頭痛の対処法

片頭痛の解消にはヘビメタが効くってホンマでっか!?

投稿日:2018年1月22日 更新日:

こんにちは、頭痛解消ラボのみつです。

以前、テレビで片頭痛にはクラシックよりヘビメタが効くという話題を取り上げていました。

片頭痛を経験されている方は、ご存知かと思いますが、頭痛が起きると音、光、匂い、気圧、周りの色々な刺激に過敏になり、その刺激によって頭痛が悪化します。

私の場合は、光と匂いに特に敏感になってしまいます。
果たして、本当に片頭痛にヘビメタが効くのでしょうか?

今回は若干懐疑的なところからスタートして検証してみたいと思います。

片頭痛がヘビメタが効く仕組み

テレビに出演していた専門家の話では、頭痛が起こりそうになったら、クラシックを聴くよりもヘビメタの方が良いということでした。

片頭痛の原因は、血管が拡張して神経を刺激するためと言われています。
クラシックは、転調が多いため脳への刺激が強過ぎる。
一方ヘビメタは転調が少なく単調で激しい曲調が多いため、脳には適度な緊張感があるということです。

ここで気になる点がいくつかあります。
ひとつ目は、頭痛が起こりそうになった時に言及しているということ。
片頭痛が発症してからでは遅いのではないかということです。

片頭痛が起きると、音にも敏感になってしまいます。
出来るだけ静かなところで安静にするのが、片頭痛解消には最善の策かと思います。

もうひとつは、聞く時の音量と時間に言及していない点です。
クラシックは、歯医者などに行くと、あまり大きくない音量で静かに流れていますよね?
片頭痛が起きてくると、大きな音どころか、日常の音にさえ過敏になることがあります。

ヘビメタを片頭痛の軽減に利用する際に、どのくらいの音量で、どのくらいの時間聴けば、効果があるのでしょうか?



ヘビメタは本当に片頭痛に効くのか検証

私は片頭痛があるので、実際にヘビメタを聴いてみて片頭痛が治まる、または軽減されるのか、検証してみたいと思います。

今回は、頭痛が発生する前の状態、少し頭が重たい感じのところで、スマホからヘビメタの楽曲をYoutubeで適当に再生し、イヤホンをつないで聴いてみました。
音量は、控えめな感じにしています。

どのくらいの時間聴くと効果があるのか分からないので、とりあえず30分程度のものを再生して聴いてみました。

結果的には、聴いている途中で寝てしまったので、ヘビメタの効果か、寝たことによる効果なのか、判断出来ませんが、起きた時には頭の重たい感じは無くなっていました。

まとめ:今回の検証では判断出来ませんでした

片頭痛は、血管が拡張して起こる頭痛と言われています。
その片頭痛を解消するには、血管を収縮させるように対策することになります。

ヘビメタは、転調が少なく単調ですが、激しい音楽なので、脳が適度に緊張する(ストレスを感じる)ため血管が収縮すると考えられています。

個人的には、ヘビメタという音楽のジャンルは得意な方ではないので、好きな人と嫌いな人では、脳の反応も違うんだろうな。
という感じはしました。

きちんと検証するのであれば、どのタイミングで、どのくらいの音量で、どのくらいの時間を聴いて、血圧や体温などの変化を診る必要があると思います。

今回の検証では、ヘビメタを聴きながら寝てしまったので、何とも言えませんが、結果としては頭の重たい感じは、治まりました

また別の機会で検証することがあれば、ご紹介したいと思います。

-頭痛の対処法
-, ,

関連記事

効率よくマグネシウムを摂って片頭痛を解消

効率よくマグネシウムを摂って頭痛・片頭痛を解消しよう

前回、手軽にマグネシウムを補給する方法として、スーパーやコンビニで手軽に入手できるミネラルウォーターについてご紹介しました。 ⇒ 手軽にマグネシウムを補給する方法 マグネシウムは、身体に必要なミネラル …

ミネラルウォーターで手軽にマグネシウムを補給

ミネラルウォーターで手軽にマグネシウムを補給する方法

こんにちは、みつです。 頭痛の原因のひとつにミネラル不足が関係しているという話があります。 ミネラルは、身体の機能や調子を整える役割があり、必要な栄養素になっています。 頭痛は、血管の収縮や拡張によっ …

マッサージで天気痛、低気圧頭痛を解消する方法

マッサージで天気痛、低気圧頭痛を解消する方法

こんにちは、頭痛解消ラボのみつです。 今年の台風は、東から西へ逆走したり、ダブル台風のように立て続けに発生したり、例年とは違う感じがしますね。 台風が近づいてくると低気圧のために頭痛になったり、体調不 …

せごどん 正しい姿勢で首痛・肩こりを軽減

正しい姿勢で首痛・肩こりを軽減して頭痛を解消

こんにちは、みつです。 WEB制作会社で仕事をしている関係で、ずっとデスクワークなので姿勢の悪いまま長時間座っていることが多いです。 おかげで首痛、肩こり、頭痛、眼精疲労にいつも悩まされています。 ス …

コーヒーは片頭痛に効く?

コーヒーが片頭痛に本当に効くのか、その理由とは?

こんにちは、みつです。 みなさんはコーヒーを飲みますか? 私は元々そんなにコーヒーが得意ではなかったのですが、コンピュータ関係の仕事をするようになってから1日に2~3杯程度は、飲むようになりました。 …

頭痛解消ラボ みつ プロフィール
【 みつ 】

仕事がら長年、頭痛に悩まされています。
緊張型頭痛、片頭痛の両方を持っていて、週末になると激しい頭痛に苦しめられています。

同じような頭痛の悩みを持った方の手助けになるような情報を提供していきたいと思います。

詳しいプロフィールはこちら

Twitterアカウントはこちら @mitts_zutsu

頭痛は多くの日本人が抱える最もポピュラーな国民病です。生活上のちょっとしたコツで、頭痛はスーーっと消える。頭痛薬に頼らない方法満載です。

詳しく見る

天気痛ドクター佐藤純医師監修 つけるだけで偏頭痛バスターズ 魔法の耳せん ー アメリカNo.1の耳せんメーカーと開発! 81%の人の偏頭痛が改善しています。

詳しく見る

年々増えている「頭痛」でお悩みの方のサプリメント 毎日薬を飲むのは嫌…そんな方にオススメです。

詳しく見る