頭痛日記

片頭痛持ちは、中華料理の食べ過ぎに注意です

投稿日:2018年10月14日 更新日:

こんにちは、頭痛解消ラボのみつです。

この週末は法事があったので、外出していました。

法事のあと、食事会があったのですが中華料理を食べに行ったのですが、食べ過ぎたというほどではなかったのですが、食後に軽い頭痛が出てしまいました。

中華料理には、うま味調味料が使われていることが多く、片頭痛の方にはあまり良くないと言われています。

うま味調味料には、グルタミン酸ナトリウムという成分が含まれており、血管を拡張させる働きが知られています。

これを摂取したからといって、必ずしも頭痛が現れるワケではありませんが、食べ過ぎは頭痛に限らず良くないようです。

うま味調味料を摂取し過ぎてしまうと、胸の圧迫感や不快感、顔が火照って紅潮したり、お腹の不快感を伴うこともあります。

中華料理店症候群(チャイナレストラン・シンドローム)とも呼ばれており、片頭痛の対処方法として、特に注意が必要な食べ物になります。

今回、私はそれほどたくさん食べたワケではありませんでしたが、2時間ほどの車の運転や疲れ、風邪気味などが重なっていたせいか、顔の火照りや軽い頭痛が出てしまいました。

その後も車の運転をする必要があったので、すぐに頭痛薬を飲んで、これ以上悪化しないように対処しました。

朝、寝過ぎないように注意したり、気をつけることはたくさんあるのですが、食べ物にも気をつけなくてはいけないですね。

-頭痛日記
-,

関連記事

頭痛日記

肩こり・首痛がひどくて緊張型頭痛が出た時の解消方法

こんにちは、頭痛解消ラボのみつです。 私の場合は、週末になるとよく片頭痛が出ることがありました。 昨日は珍しく、平日にも関わらず頭痛が出てしまいました。 仕事中だったので、肩こりや首痛が強く出ていて、 …

頭痛日記

新年1発目の頭痛日記

改めまして、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 新年1発目ということもあり、すっきりとした1年を過ごせるように、シャキっと朝から起きて活動しようと思ったのですが、いきなり …

頭痛日記

2019年最初の週末は無事に乗り切ることが出来ました

こんにちは、頭痛解消ラボのみつです。 今年最初の頭痛は、新年早々初売りのごとく、元日から始まりました。 1日、2日と立て続けに頭痛が出てしまったので、頭痛薬のお世話になってしまいました。 気圧は、1日 …

頭痛日記

北海道胆振東部地震後、体調が優れない

こんにちは、頭痛解消ラボのみつです。 先日、9月6日の午前3時8分、北海道胆振東部を震源とする大きな地震が発生しました。 この地震によって、北海道の電力半分を賄っていた苫東・厚真火力発電所がダウンして …

頭痛日記

今週末は頭痛よりも咳で体力消耗中

先月末からずっと咳が続いており、未だ苦しめられています。 先日は、痰に血が混ざってたりしましたが、それは治って来た気がします。 しかし、咳は24時間ずっと続いていて、治っている時間と咳が出続ける瞬間が …

頭痛解消ラボ みつ プロフィール
【 みつ 】

仕事がら長年、頭痛に悩まされています。
緊張型頭痛、片頭痛の両方を持っていて、週末になると激しい頭痛に苦しめられています。

同じような頭痛の悩みを持った方の手助けになるような情報を提供していきたいと思います。

詳しいプロフィールはこちら

Twitterアカウントはこちら @mitts_zutsu

頭痛は多くの日本人が抱える最もポピュラーな国民病です。生活上のちょっとしたコツで、頭痛はスーーっと消える。頭痛薬に頼らない方法満載です。

詳しく見る

天気痛ドクター佐藤純医師監修 つけるだけで偏頭痛バスターズ 魔法の耳せん ー アメリカNo.1の耳せんメーカーと開発! 81%の人の偏頭痛が改善しています。

詳しく見る

年々増えている「頭痛」でお悩みの方のサプリメント 毎日薬を飲むのは嫌…そんな方にオススメです。

詳しく見る