頭痛の対処法

頭痛を和らげるとっておきのツボ(緊張型頭痛編)

投稿日:2018年3月8日 更新日:

こんにちは、みつです。

今回は、緊張型頭痛を和らげるツボについてご紹介したいと思います。

頭痛と血管や神経は、密接に関係しています。

たとえば、肩こり等が原因で、筋肉が緊張状態となり、血管や神経を圧迫したり、血行が悪くなったり、炎症を起こしたりすることで頭痛が発生します。
この場合は、「緊張型頭痛」と呼ばれています。

逆に、ストレスや睡眠不足などによって、自律神経の働きによって血管が拡張し、神経を圧迫したり、炎症を起こしたりします。
これが、片頭痛となって現れます。

いずれにしても、筋肉や血管、神経などが正常ではない状態が原因となって、頭痛を誘発すると考えられます。
これらの正常ではない状態をツボを刺激してマッサージすることで、滞った血管や神経の流れを良くして、頭痛の発生を軽減させようというのが、今回の目的です。

なかなか整骨院やマッサージに通うのが難しいので、自分で指圧する方法などを探っていき、ご紹介したいと思います。

緊張型頭痛に効き目のあるツボ

今回は、首の周辺にあるツボを3つご紹介したいと思います。

風池(ふうち)

首の後ろを通る2本の太い筋の外側にあるくぼみ(天柱)から指2本分外側にあるくぼみが風池(ふうち)というツボです。
こちらのツボは、めまい、高血圧、自律神経に効くと言われており、頭痛や耳鳴り、歯痛にも効果が期待できます。

【指圧方法】
風池のツボを3秒押して3秒離す、というのを何度か繰り返します。

天柱(てんちゅう)

首の後ろを通る2本の太い筋の外側にあるくぼみ、髪の生え際あたりが天柱(てんちゅう)になります。
こちらのツボは、頭痛や肩こりに効果があると言われている有名なツボのひとつです。

【指圧方法】
手のひら全体で頭を包むように両側から手を当て、親指で頭の中心に向かって押し上げるように指圧します。

肩井(けんせい)

下を向いた時に首の付け根に出っ張る骨のところから、肩先の骨を結んだ線の中間辺りが肩井(けんせい)になります。
肩こりに効くツボの代表格です。
肩がこった時に無意識のうちにこのツボを指圧していると思います。

【指圧方法】
左肩なら右手、右肩なら左手で、4本の指(親指以外)を使って、背中側から前の方に押し付ける感じで指圧します。
また、4本の指を肩井に当て、肩を回すのも効果的です。



まとめ

今回は、首周りのツボについて3つご紹介しました。
実際に指圧してみると、普段から首や肩がこった時に自然とこのツボを押していた気がしました。
3箇所のツボを順番に繰り返し指圧していくと、気持ち楽になった感じがします。

ただし、あまり強く押し過ぎるとかえって痛みの元になってしまうので、最初のうちはほどほどにしておきましょう。
効果が感じられなかったり、しっかりと改善したい場合は、やはり整骨院やマッサージなど、本職の方にお願いするのが間違いないと思います。

-頭痛の対処法
-, , , , ,

関連記事

片頭痛バスターズ 魔法の耳せん

飛行機で気圧の影響からの頭痛解消に「魔法の耳せん」

こんにちは、みつです。 頭痛持ちの皆さんの中には、気圧の変化に敏感で頭痛になりやすい方はいらっしゃいませんか? 台風や低気圧、雨が近づいてくると敏感に反応して頭痛が出てくる方もいらっしゃいますね。 私 …

頭痛薬に頼らない対処方法

頭痛薬に頼らない対処方法

色々とネットで頭痛に関する情報を調べるようになる前は、とにかく対症療法しか思いつかなくて、頭痛薬を服用して、布団の中に入っているだけでした。 寝ると痛みは治まるし改善するのですが、その日は予定していた …

群発頭痛の在宅酸素療法が保険適用になります

群発頭痛の在宅酸素療法が保険適用になります

日本頭痛学会の発表によりますと、平成30年度診療報酬改定にて群発頭痛が在宅酸素療法の適応疾患として認められたとのことです。 国際基準よって診断された群発頭痛患者で、平均1日1回以上の頭痛発作がある場合 …

マッサージで天気痛、低気圧頭痛を解消する方法

マッサージで天気痛、低気圧頭痛を解消する方法

こんにちは、頭痛解消ラボのみつです。 今年の台風は、東から西へ逆走したり、ダブル台風のように立て続けに発生したり、例年とは違う感じがしますね。 台風が近づいてくると低気圧のために頭痛になったり、体調不 …

かき氷を食べると起きるアイスクリーム頭痛

かき氷を食べると起きるアイスクリーム頭痛の解消方法

みなさんは、かき氷やアイスクリームを食べた時に、頭がキーンと痛くなるのを経験したことありますか? 大抵の方は、一度は経験したことがあるのではないでしょうか。 通常は、一時的な痛みのため、しばらくすると …

頭痛解消ラボ みつ プロフィール
【 みつ 】

仕事がら長年、頭痛に悩まされています。
緊張型頭痛、片頭痛の両方を持っていて、週末になると激しい頭痛に苦しめられています。

同じような頭痛の悩みを持った方の手助けになるような情報を提供していきたいと思います。

詳しいプロフィールはこちら

Twitterアカウントはこちら @mitts_zutsu

頭痛は多くの日本人が抱える最もポピュラーな国民病です。生活上のちょっとしたコツで、頭痛はスーーっと消える。頭痛薬に頼らない方法満載です。

詳しく見る

天気痛ドクター佐藤純医師監修 つけるだけで偏頭痛バスターズ 魔法の耳せん ー アメリカNo.1の耳せんメーカーと開発! 81%の人の偏頭痛が改善しています。

詳しく見る

年々増えている「頭痛」でお悩みの方のサプリメント 毎日薬を飲むのは嫌…そんな方にオススメです。

詳しく見る